Posts

Showing posts from October, 2023

日本のコミュニケーション・スタイルを従わなくて、失敗した経験

Image
 この「日本のコミュニケーション・スタイルを従わなくて、失敗した経験」を選んだ理由は簡単な失敗なのに心に残っている経験だからです。   数年前にバイダル先生のオフィスアワーに行きました。メールで予約した時間にろうかで立って待っていましたが、バイダル先生は来ませんでした。ミーティングの後は授業があったので、またメールで「今いるよ」と言いました。 バイダル先生  それからミーティングが問題なしに進んでいたが、バイダル先生に日本のコミュニケーション・スタイルの間違いを教えていただきました。私は予約のメールでミーティングの時間を決めた時に「この時間の後に授業がある」じゃなくて「この時間に授業が終わる」のようなことを言ってしまいました。多分「に、まで、までに」の助詞の間違いで違う時間を言いました。  バイダル先生は優しく、「何時でもいいです。」と言ってくれました。それに、オフィスアワーに行こうと思った理由はよく覚えられない、多分宿題か勉強の相談だった気がします。だから、失敗しても大きな問題になりませんでした。  だが、大事なミーティングだったら、何時でもよくなかったら怖くて今は予約する時に何時かをはっきり言うのを気を付けています。日本語で話す時は違うことを言ってしまうのは怖かったので、あまり話しませんでした。だけど、そうしたらこういう問題が出てきます。  だから、学んだことは「人に迷惑をかけるより話の間違いの方がいい」のようなことです。

個人学習の中間報告

Image
 私は宿題をしている時などユーチューブをよく見ている。話は大体わかっているが、聞いたことがない言葉もよく出るので、辞書で調べている。だが、何回聞き直しても聞き取れない部分もあるため、これをプロジェクトにしたらそういう時が少なくなると思った。それに、また、ユーチューブを楽しく見ていて、プロジェクトとして出来たらいいと思った。  プロジェクトは兎田ぺこらというVチューバーの「レイトン教授と不思議な町」の動画シリーズを見て、字幕を作ることだ。「Open Broadcast Software」という動画を撮る用のソフトと、「Davinci Resolve」という動画編集ソフトを使った。  字幕ありの動画はこちらにある: https://youtu.be/t0Z42S6lwW8  日本語の聞き取り少ししやすくなった気がする。  ユーチューバーのゲーム配信などをよく見ているが、ゲームの音やBGMが大きすぎて話が聞こえない時は困っている。その時は何を言っているかをできるだけ当ててみて、頑張るしかない。  そして、字幕を作るのは思った以上に時間がかかった。例えば、10秒の文だったら、一回目は全て聞きながら動画を撮って、二回目は字幕を書いて正しいところにつけて、三回目は間違い探しだ。間違いが多かったりや聞きにくい場合は全部で40秒以上かかるから、気を付けなければいけない。  それに、こういう切り抜きはしたことがないので、動画を撮ることや編集の仕方がわからなかった。そうであったが、クラスメートのヤンさんに教えてもらえたので問題なしに出来た。だから、この15分の動画に字幕を付けようとすると動画編集のソフトウェアを使うようになっても全部で3時間ぐらいかかった。  英語か日本語の字幕を付けるが悩んでいたが、結局二つとも付けた。英語で付けている時は楽だった。話通りにピッタリ書かなくてもいいため、全部わからなくても当てればいい。だが、日本語の方はもっと聞き取りの練習になる気がするため日本語でも付けたかった。皆にどちらの方が好きなのか聞きたい。

心に残る音楽、月の光

Image
私の心に残る音楽はデビュッシーの「月の光」です。 特にこのカーバーが好きです: https://youtu.be/JGJPVl7iQUM  中学校から高校2年生の時までレッスンをもらって、ピアノを弾いていました。色んな曲が気になったりちょこちょこ弾いたりしていたけど、父は子供の時にお母さんがよく月の光を弾いていたから父とおばあさんにとって特別な曲です。だから、私も弾けるようになったらいいなと思いました。  月の光は2分のあたりに難しくなって、できなかったのは悔しくて、諦めてピアノを辞めました。今もちゃんと弾けるようにならなかったのは後悔しています。だから、月の光を聞くたびその気持ち、記憶、後悔、また思い出します。今もいつかちゃんと弾きたいけど、まだピアノの練習をしていません。